注意:会員のみ参加可能です

1.日時:2018年(平成30年)7月7日(土)12:30~17:00(研究会)
2018年(平成30年)7月8日(日) 9:00~15:30(講習会)

2.場所:神戸臨床研究情報センター(TRI)
第2、第3研修室(研究会) 第1研修室(ブラッシュアップ講習会)
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目5-4 TEL:078-306-3655
神戸空港またはJR三ノ宮からポートライナー「医療センター駅」下車すぐ

3.参加費:研究会:無料(カンパ歓迎) ブラッシュアップ講習会:2,000円

4.参加申し込み方法:申込用紙をFaxもしくはE-mailでお申し込み下さい

7月7日(土)視覚リハビリテーション研究会(参加費:無料)
12時~ 受付

12時30分~14時30分 事例報告

12時30分~13時5分 岡村 聡氏(大阪府立大阪北視覚支援学校)
「特別支援学校(盲学校)における歩行訓練事例」

13時10分~13時45分 澤村 実希氏(川崎市視覚障害者情報文化センター)
「川崎市視覚障害者情報文化センターにおける歩行訓練事例」

13時50分~14時25分 森下 幹也氏(光道園)
「福井県光道園における歩行訓練事例」

14時30分~14時50分 自己紹介

14時50分~15時50分 総会

15時50分~16時5分 休憩

16時5分 ~16時55分 グループ討議
話題提供:点字ブロックについて(新しい点字ブロック、屋内用点字ブロック)

17時~17時30分 ビジョンパーク見学(希望者)
HOYA暗所視支援眼鏡MW10 見学(希望者:ビジョンパーク面談室にて)

18時15分~ 懇親会 華苑 http://kobe-kaen.com/store.html
食べ飲み放題で一人2980円です 会場から徒歩15分から20分程度

 

7月8日(日)ブラッシュアップ講習会 (会員のみ)(参加費:一律2,000円)
9時~受付 資料配布(ビジョンパーク) 受付終了後TRIへ移動

9時30分~12時 講演 仲泊聡氏 「ロービジョンケアと最新医療について」 眼科医(理化学研究所、NEXT VISION)

12時~13時 休憩
(希望者のみ)
12時~12時30分HOYA暗所視支援眼鏡MW10
体験(先着12名まで)定員に達しました。

12時35分~12時55分 機器説明(HOYA) 歩行時使用上の留意点 岡田弥氏(日本ライトハウス)

13時~15時30分 講演 山本利和氏 「日米歩行訓練用語の比較」 大阪教育大学教授 日本歩行訓練士会会長
※尚、TRI各研修室内での飲食は可能ですが、ゴミは各自お持ち帰りください。

総会議題
<協議事項>
1.平成29年度事業報告
2.平成29年度決算
3.視覚リハビリテーション無料配布廃止
4.平成30年度事業計画
5.平成30年度予算
6.規約の改訂 (会費、役員等)
7.役員改選
8.その他

<報告事項>
・第27回視覚障害リハビリテーション研究発表大会にてブース出展、ポスター掲示

・2018年度ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成 研究・活動部門 について

・2018年度-第2回視覚リハビリテーション研究会は東京で開催の予定です
詳細は、後日ご連絡いたします。
平成30年12月1日(土曜日)研究会
平成30年12月2日(日曜日)ブラッシュアップ講習会
〈申込先〉 日本歩行訓練士会事務局
日本ライトハウス養成部内 〒538-0042 大阪市鶴見区今津中2-4-37
TEL:06-6961-5521 FAX:06-6968-2059 E-mail: kanpokai@lighthouse.or.jp